2024/12/14 22:35
4つのスープを1セットとしてお届け

1.ナチュラルチキンで清める究極のお雑煮
世界最高レベルの鶏肉
ニュージーランドのアニマルウェルフェア基準SPCA Blue Tick 認証を取得。
ワクチン、成長ホルモン剤、抗生物質不使用、植物性飼料で飼育。
もちろん遺伝子組換え作物も使用していません。
フリーレンジ(ゲージの中で放し飼い)や有機飼料で育てているものは、世界にも多くあります。
しかし、ワクチンや抗生物質等の投与がされておらず、なおかつ、アニマルウェルフェアの認証をうけている鶏というものは世界中探しても、ほとんど見つけることができません。
味の特徴
鶏肉の食味というのは、餌も大切だが、それ以上に大きく影響するのは鶏のストレス。
ストレスがあると人間と同じで体内が酸化。この酸化が独特な肉の臭みを生んでしまいます。
アニマルウェルフェアとは、動物愛護の観点から生まれた飼育方法です。
家畜にとって、ストレス少なく、健康的な生活ができるようにしています。
ストレスフリーな環境で育てられた鶏肉を使用しているため、臭みがなく、クリアな出汁と旨味が特徴です。

素材
ニュージーランド産ナチュラルチキン。
神奈川県の相模原市緑区と山梨県の上野原市周辺の自然栽培農家の野菜を使用。
※お餅はお客様の方でご用意のほどお願いいたします。
味の決め手
塩のみで味付けし、さらに0.4%と塩分を低く抑えました。
なぜなら、製造段階で醤油を入れると、醤油の香りは抜け、雑味に代わってしまうためです。
そこで、雑味がなく旨味のつよい塩味のスープに仕上げました。
召し上がるときにはお客様のお好みで醤油を加えてください。
作り方のこだわり
抗生物質の成分は、一部が骨に蓄積され、出汁をとる際に、この不自然な成分が溶出し風味に悪さをします。
このナチュラルチキンはその心配がまったくないため、クリアーな出汁が取れるのです。
丸鶏の状態で仕入れ、身と骨を分け、骨だけで丁寧に出汁をとっていきます。
身には身の美味しさを残すように、身は煮すぎず、素材の美味しさを活かしました。
おすすめポイント
一年の最初の食事を、豪勢や贅沢という意味ではなく、本物の食材を無駄なく丁寧に作ったスペシャルなお雑煮で、良い年を迎えていただきたい、その思いを込めました。こだわりの食材を使用した特別な一品です。
2.カブとほうれん草のポタージュ
素材
相模原市緑区の自然栽培農家「ゆい農園」のカブとほうれん草を使用。
10年以上自然栽培を行い、全国的にみても数少ない自然栽培での認定農業者のカブとほうれん草です。
味の特徴
塩のみの味付けですが、野菜のもつ香りや味が濃いので、塩だけとは思えない濃厚な味わいです。

作り方のこだわり
根菜類は、皮と身の間が一番栄養価が高いと言われています。
実際、植物は成長において、葉と根の役割によって成分が違うように、身と皮も成分が違います。
そういった意味でも、皮ごと使用しました。
また、煮込む際に湯気とともに香りは飛んでしまいます。
そこで蓋をして香りを閉じ込めるように弱火でじっくり丁寧に加熱調理をしました。
また、ほうれん草は、一瞬で色がくすんでしまうため、いかに短い時間でできるかが重要です。
おすすめポイント
植物性の鉄分や食物繊維が豊富なので、乳幼児や、お通じに悩んでいる方におすすめです。
3.リンゴだけのスープ
素材
青森県弘前市の佐々木さんのリンゴ。
除草剤や防腐剤などの化学農薬を使っていない。
北海道豊浦の貝殻で作った完熟堆肥を入れた循環農法を行っているので、ミネラル分が豊富。

味の特徴
塩や調味料などは一切使用せず、リンゴだけを丁寧に煮込みました。
リンゴに含まれるペクチンという成分が作用し、とろみのあるスープに仕上がっています。
作り方のこだわり
鍋にリンゴと、煮込む際にリンゴが焦げないギリギリの水(浄水)を入れ、長時間ゆっくり煮込みました。
おすすめポイント
ミネラルが豊富なので、乳幼児や子どもたちに特におすすめです。
体調がすぐれないときにも体を元気にしてくれます。
体調がすぐれないときにも体を元気にしてくれます。
4.レッドベジポトフ
素材
有機栽培のトマト、ビーツ、レッドキドニービーンズ、人参、玉ねぎを使用。

味の特徴
ビーツをふんだんに入れているが、有機栽培のため、一般的に敬遠される土臭さが極めて少ないです。
調味料は塩のみ、野菜それぞれの味が混ざって、濃厚な味わいが生まれています。
作り方のこだわり
すべての野菜を煮込んでペースト状にした後、また同じ食材をさいの目に切って煮込みます。
おすすめポイント
東洋医学的に、血と気を補う薬膳スープなので、特に女性におすすめです。
召し上がり方
商品は冷凍でお届けします。
湯煎で温めるだけで、手軽にお召し上がりいただけます。
湯煎で簡単に調理でき、忙しい毎日でも手軽に栄養を摂れるようにしました。
また、お好みで調味料を加えたり、アレンジレシピを楽しむこともできます。